2010年04月19日
久しぶりのサッカー
皆さん、こんにちは。
昨日は暖かでしたね。
久しぶりに息子(カッツー)のサッカーの応援に行ってきました。
カッツーは小4の時から、サッカーを始めました。(現在、中3)
「どうしても、やりたい」という熱意のこもった手紙を私に書き記し、
それからというもの、家族を巻き込んで?のサッカー生活。。。
親の覚悟も必要でしたよ~~~。
最初は、長くは続かないだろうと思っていましたが、
あれから5年の日々が経ち、今もサッカー漬けの毎日です。
それにしても、こだわり派のカッツーです。
衣、食、住にもこだわりが、、、、、。
そして色にもかなりこだわる。。。。
小4の頃から、やたら赤で揃えていました。
リュック、帽子、服、赤でした。
カッツーワールドがあるようです。
そういえば私がカッツーに良く言っていました。
「人と同じじゃなくていいんだよ。違っていいんだから
やりたい事を堂々とやりな~~~。」って。。。。
う~~~ん。こう来たか~。
さて、昨日はとある中学校の校庭で試合がありました。
今日は全部で2試合あります。
1試合目です。黒と黄色の縦じまのユニフォームが対戦相手です。
青のユニフォームがカッツーの学校です。
6 - 0 勝利
このヤシの木は校門の近くに植えられていました。
あまりのも、立派だったのでパチリ。
皆を守ってくれているのか~~い?
2試合目、スタートです。
今度は白と黒のユニフォームが対戦相手です。
7-0 勝利
お疲れ様でした。
帰りの車の中での会話です。
カッツー:最近、俺ばかりがコーチから怒られるから、何でだろうって思うよ。
オットー(夫):カッツーだけが怒られるのか?
カッツー:俺だけじゃないけど、いつも言われるのは、俺だけ。
他の人達も、かわそうって言うぐらい、怒られている。
オットー:言ってもらえるって事は、ありがたい事だよ。
言って貰えなくなったら、おしまいだよ。
なんか、お父さんは嬉しいな。
You :そうだよ。良かったじゃん。カッツーが悩んでる以上に
コーチはカッツーに何て言ってあげればいいのか
悩んでいると思うよ。
カッツー:うん。
オットー:カッツー、悔しいか?
カッツー:そりゃ、悔しいよ。
オットー:そうだな。今日も悔しがっていたもんな。
You :悔しいって思う気持ちに、やっとなれたんだね。
良かったじゃん。
カッツー、大丈夫だよ。これから良くなっていくから。
その後、カッツーがいない所で、夫婦の会話が、、、、。
オットー:なんか嬉しいな。悔しいって思えるようになったか。
You :うん。良かったね。ようやく悩むようにもなったしね。
たくさん、悩んで心も成長するといいね。
オットー:そうだな。コーチも最近のカッツーは、悔しがるように
なってきたから、本人も悩んでると思うって言ってたし。
そういう経験が必要だって。
You :そっかー。底も見ないとね。
私とオットーは満足でした。私たちはカッツーが自分の意思で始めた
サッカーを通して、何かに気づき成長してほしいと思っています。
サッカーがうまくなることが目的ではなくて、その過程が大事だと
言う事を、これからもカッツーに伝えていきたいです。
だから、うまくいってない時は、私とオットーは成長のチャンス到来と
思い、嬉しくなってしまいます。
カッツー、思い悩み、暗闇を通り抜け、ようやく光を感じるんだよ。
その光は、思い悩んだワックスで磨かれ、輝けるのさ。
これからも頑張れ~。
自分の世界を 切り開いて!!
監督が君を中心に怒るということは
君に一番期待している、ということだよ!
チ-ムの要!
中心が固まると周りは自然に固まる!

いろいろなことを経験して
いろいろなことを自分で感じて自分でみつけて
歩いてゆきますね☆o(^∇^)o
高校ではハンドボール部に入部!インターハイ目指しハンドボール漬けの毎日…何度逃げたいと思ったか…
卒業して十数年経ちましたが、今でも何かある度にあの三年間やり遂げたんだから、出来ない事は無い!
と思うんです。
私にとって三年間は宝物ですo(^o^)o
きっとカッツー君も今の経験が宝物になる時が来るはず!応援しています!!!
御返事遅くなってごめんなさい。
激励、ありがとう。
カッツーに喝!
御返事遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます。
今日もカッツーは試合です。
頑張って苦しみを通りぬけてくれると
嬉しいです。
御返事、遅くなってごめんなさい。
そうだね。自分で感じる事の大切さ。
親は見守る事も大きな役目ですね。
御返事、遅くなってごめんなさい。
そうなんですか?
インターハイ、目指してたなんて凄い!
今の朝顔さんがあるのは、その3年間の
お陰なんですね。
頑張りがいつも身についてますね。